歯科治療は、保険治療と自費治療の2種類あります。
保険治療は、年齢による控除、所得による控除など保険証の種類によって、負担率が異なります。自費治療は別途消費税がかかります。
虫歯を削らない 最新虫歯治療
■ドックスベストセメント(保険外治療)

簡単な窩洞 |
15000円 |
複雑な窩洞 |
25000円 |
薬の塗布のみ |
5000円 |
大きな虫歯があって、虫歯をすべて取り神経まで達していた場合、今までの治療方法では神経を取る
という治療しかできませんでした。

神経を取った歯は、さらなる虫歯ができても感じることができません。大きな問題が起きても気
付くのに時間がかかります。その為、歯を抜かなければいけなくなるまで放置してしまいます。
歯を抜くまでにかかる保険治療はどのくらいでしょう?
いろいろ含めるとおよそ4万円。4万かけて、歯を抜く方向に進めてしまうのが虫歯を削る保険
治療です。
どの段階で歯を守る治療に切り替えますか?
虫歯を削らないドックスベスト治療と虫歯を削る保険治療と、どちらを選択されますか?
<最低限必要になるもの>
初診料 |
800円 |
再診料 |
150円 |
デンタルX-ray写真 |
600円/1枚 |
パノラマX-ray写真 |
1400円/1枚 |
口腔内写真 |
200円 |
歯科疾患管理料 |
400円 |
※3割負担の方の場合のおおよその価格になります
■歯肉炎・歯周炎の治療・歯のクリーニング
歯周基本検査(歯周ポケット検査) |
700円 |
機械的紙面清掃 |
200円/2ヶ月に1回 |
衛生士実地指導 |
300円/月一回 |
歯石取り |
500円×2回(上顎・下顎二回に分けます) |
歯周基本処置 |
30円/月1回 |
歯茎の中にある深い所の歯石取り |
230円程/1歯 |
歯茎の上のクリーニングをすべて行う場合(2回) |
3000円~4000円 |
歯茎の中の歯石とりまで行う場合 |
12000円程度 |

■虫歯治療関係
<予防的治療>
虫歯になりにくいように溝を埋めるシーラント |
400円/1歯 |
フッ素塗布(自費) |
500円/1回 |
<虫歯治療>
虫歯を削って(保険治療)プラスチックで埋める |
1~2000円/1歯 |


虫歯を削って(自費治療)プラスチックで埋める(ダイレクトボンディング) |
15000~20000円/1歯 |
型取り・白い詰め物(ハイブリットセラミックス) 自費一部保険代も含む |
30000円/1歯 |

型取り・白い詰め物(ジルコニア人工ダイヤモンド)自費一部保険代も含む |
55000円/1歯 |

■歯根の治療(保険治療)
被せもの除去 |
100円/1歯 |
土台除去 |
250円/1歯 |
根の掃除(一回目) |
1000~2500円/1歯 |
根の掃除(2回目) |
300円程/1歯 |


土台を作る(メタルポスト・レジンコア) |
500~1000円/1歯 |

■歯根の治療(自費治療)
被せ物に自費のものを使用する場合、土台は保険適用外になります。
土台を作る(ファイバーポスト) |
10000円/1歯 |

■ 抜歯(保険治療)
乳歯 |
400円/1歯 |
永久歯 |
500~1600円/1歯 |
手術が必要な親知らず |
3300円/1歯 |
■被せもの


奥歯CADCAM冠(小臼歯のみ適応) |
6000~7000円/1歯 |


奥歯(自費)セラミック・ジルコニア |
6~80000円/1歯 |

■入れ歯

総入れ歯(保険)上・下 |
それぞれ10000円 |
入れ歯(自費) |
10万~30万円 |

■ナイトガード・スプリント(保険)

■インプラント(自費)
(インプラント埋入・土台作成・
セラミック被せ物) |
30万円/1本 |
骨補填剤 |
20000円 |
CT撮影 |
福岡歯科大学にて撮影してきていただきます |

■矯正治療(ブラケット)

セファロ撮影 |
福岡歯科大学にて撮影してきていただきます |
|
上顎 200000円 |
|
下顎 200000円 |
|
(追加装置代 一個 30000円) |
調整代 |
5000円/毎月一回 |
清掃代 |
2000円/毎月一回 |
リテーナー 上・下それぞれ |
10000円 |
■矯正治療(マウスピース矯正・自費)

回数・費用に関しては、口腔内の状況を確認し、判断させていただきます。
マウスピースで矯正する場合、数回マウスピースを作り直します。その回数などの診断は無料で行なっています。ただし、来院の際に必要な初診料などはかかります。
一本の歯を失うまでに治療にかかる費用はおよそ4万円(保険治療)。
歯は28本はがあります。
歯科材料は特殊なもので、日々進化しています。また技工士さんとの連携にもなりますので
材料費・人件費がかかります。その為、治療・材料によっては高額になります。
考えてみてください。インプラント治療にかかる費用は40万円(福岡平均)。
つまり、一本歯を失うという事は、40万の価値がある歯を失うと言う事です。
4万円の費用をかけて40万の歯を失いたいでしょうか?
そうなる前に、歯を残すための治療をしませんか?
歯を残すために必要な治療は、
①歯のクリーニング(定期健診)
早期発見・早期治療・汚れのつきにくいお口のために
②虫歯の治療(出来るだけ歯を削らない)
早期発見・早期治療
③歯周病の治療
歯周病は痛みの少ない病気です。
気付かないうちに進行してしまいます。
必要に応じて、
④矯正治療
⑤インプラント治療
を提案します。